愛媛県福祉人材センターは、福祉・介護分野における人材の確保と定着を支援するために設置された、公的な福祉人材支援機関です。
職業安定法に基づき、厚生労働大臣の許可を受けた無料職業紹介事業所として、福祉・介護の現場で働きたい方と人材を求める福祉施設・事業所とのマッチングを行っています。

主な業種

高齢・児童・障がい・保育・社会福祉協議会・福祉団体・及びその他福祉(運転手・調理員等)

取り扱い職種

指導員、生活相談員、生活指導員、生活支援員、児童指導員、職業指導員、作業指導員、保育士、介護職員、介助員、介護支援専門員、福祉活動専門員、事務員、看護師、栄養士、調理員、医師、理学療法士、作業療法士、運転手など対象範囲内の事業所の中では全ての職種が取扱い可能です。
(なお、社会福祉法人が行う公益事業の中の職種についても対象に含まれます。)

対象となる事業所
  • 社会福祉法第2条に規定する社会福祉事業を実施する事業所
  • 介護保険法に規定する介護保険事業所
  • 障害者総合支援法に規定する事業を行う事業所
  • 地方自治体の条例又は補助に基づく福祉関係事業を行う事業所
  • 地方自治体の条例又は補助に基づく福祉関係事業を行う事業所
  • 社会福祉分野の国家資格を持つ専門職(社会福祉士・介護福祉士、精神保健福祉士・保育士等)の場合は1~5以外の社会福祉を目的としない事業を行う事業所を含む
厚生労働大臣許可番号/38-ム-010004(平成4年10月1日)