案内チラシ ダウンロード
開催要項 ダウンロード
【参加者事前申し込み締め切り 】令和7年8月29日(金) 
申し込みの方

事前お申し込みの方には、愛媛県福祉人材センターオリジナルトートバックを受付にてプレゼントします。

スマホやパソコンからもお申込みできますので、下記の「お申込みはコチラ」から入力してください♪

お申込みはコチラ→参加事前申込フォーム★

 

https://ehime-shakyo.or.jp/senior2025entry/
1 目 的
概ね60歳以上の方(以下、シニア)を積極的に採用している福祉・介護事業所(以下、求人事業所)が集まり合同説明会を開催します。シニアが求人事業所の職員と直接面談することができる機会を提供し、応募及び就職の支援を行い県内の福祉人材確保を目的として実施します。
2 主 催
愛媛県/社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会
3 後  援
松山公共職業安定所、公益社団法人愛媛県看護協会、愛媛県老人福祉施設協議会、愛媛県老人保健施設協議会、愛媛県地域密着型サービス協会、愛媛県社会福祉法人経営者協議会、愛媛県ホームヘルパー協議会、愛媛県社会就労センター協議会、愛媛県介護福祉士会、愛媛県・社協職員連絡会、介護労働安定センター愛媛支部
4 日  時
令和7年9月2日(火)13:30~15:40(受付13:00~)
5 会  場
愛媛県総合社会福祉会館2階多目的ホール(松山市持田町三丁目8番15号)
6 参加対象
(1)求職者は、概ね60歳以上の福祉分野への就職希望者及び福祉分野への就職に関心のある方(2)求人事業所は、概ね60歳以上の求人がある求人事業所(20施設・事業所程度)※福祉人材センターに60歳以上の求人登録が条件
7 内容
(1)開会・オリエンテーション(13:30~13:40)
合同説明会について説明します。
(2)合同説明会(13:40~15:40)
求職者が、求人事業所の職員と直接面談することができる職場説明会を開催します。①「未経験、介護助手相談コーナー」(14:00~14:30)介護助手及び介護の入門的研修事前説明を行います。(愛媛県福祉人材センターブース)②「健康コーナー」(13:40~15:40)愛媛県看護協会による血圧・酸素飽和度測定、介護福祉士会による介護相談、愛媛県理学療法士会による体力測定、愛媛県作業療法士会による脳トレゲーム、自助具製作体験・福祉用具の困りごと相談を実施します。③就労支援事業所の展示・販売会(13:30~15:40)社会福祉法人松山共生会 ポッポ苑(手焼きせんべい等予定)、社会福祉法人福角会 松山福祉園(クッキー、パン等予定)
(3)就職相談コーナー(13:40~15:40)
松山公共職業安定所、愛媛県看護協会、松山市シルバー人材センター、愛媛県福祉人材センターによる就職相談を実施します。
8 参加事業所

9 申込方法
参加者の事前申し込み締め切りは、8月29日(金)17時までですが、当日の参加も可能です。詳しくは、事務局までご連絡ください。
10 個人情報
参加申込書等に記載された個人情報は、取り扱いに十分注意の上、本事業の運営目的の範囲内でのみ使用します。
11 問合せ先(事務局)
愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号TEL 089-921-5344 FAX 089-921-3398Eメール jinzai@ehime-shakyo.or.jp